どんな虫にお困りですか?

害虫の種別の説明

節足動物門 唇脚綱 オオムカデ目Scolopendromorpha オオムカデ科Scolopendridae

アオズムカデ Scolopendra subspinipes japonica L.Koch

害虫のカテゴリ

刺咬害虫、不快害虫

形 態

 トビズムカデの亜種であるが、頭は胴の背面と同じ暗青色。体長は約10cmに達する。

分 布

 日本特産の亜種で、青森県以南に分布する。

被 害

 見た目が非常に毒々しく、咬まれると激痛があり、腫れる。ムカデの毒はハチ毒に似ていて、ヒスタミン様物質と溶血たんぱく質が主体で、血球溶解作用をもつ(篠原、1994)。

生 態

 トビズムカデと同じく、雌は雄から精子が入った袋(精包)を受け取って受精嚢に蓄え、夏に落ち葉や洞窟の中などで約50個の卵を産む。母虫は卵から3齢幼虫になるまでの数ヶ月間保護するが、その後は幼虫は自力で捕食活動して、約3年で成体となる。その後も脱皮を繰り返して成長し、6〜7年生存する(篠原、1994)。

防 除

詳しい防除方法は群のページをご覧ください。