どんな虫にお困りですか?

害虫の種別の説明

節足動物門 昆虫綱 ノミ目 ノミ科

その他

主な種類

ケオプスネズミノミ Xenopsylla cheopis Rothschild
イヌノミ Ctenocephalides canis (Curtis))

害虫のカテゴリ

衛生害虫、吸血害虫、ペット害虫

形 態

 ケオプスネズミノミは体長1.5〜2mm、頭が丸くて目が丸く、額や胸部に棘櫛がない。
 イヌノミの体長は雌3〜4mm、雄2〜3mm、頬棘櫛がある。ネコノミとは頭部前縁が強く丸まる点で異なる。

分 布

 ケオプスネズミノミは世界各地に分布し、日本では本州、四国、九州に分布する。イヌノミは全国各地に分布する。

被 害

 ケオプスネズミノミ、イヌノミともに人も吸血し、刺されるとしつこい痒みや腫れを引き起こす。ケオプスネズミノミはペストを媒介することで有名である。現在日本ではペスト菌は存在しないが、もしも侵入した場合には流行する危険がある。また発疹チフスに似た症状の発疹熱のリケッチャを媒介する。

生 態

 ケオプスネズミノミはクマネズミやドブネズミのほか、人をはじめ数十種の哺乳類から吸血する。夏に多く発生する。
 イヌノミは、イヌのほか多くの哺乳類、時には人を吸血する。幼虫は犬小屋の中やゴミの中に生息する。

防 除

詳しい防除方法は群のページをご覧ください。

特記事項

 発生場所が特定できない場合には、掃除機で念入りに清掃してから殺虫燻煙剤を使用する。ノミによる被害は膝から下を刺されることが多い。

ケオプスネズミノミ

この害虫が属する群
この害虫のグループ