どんな虫にお困りですか?

害虫の種別の説明

節足動物門 昆虫鋼 コウチュウ目 ゴミムシダマシ科 Tenebrionidae

コクヌストモドキ Tribolium castaneum (Herbst)

害虫のカテゴリ

食品害虫、混入異物、不快害虫、ペット害虫

形 態

 体長3〜4mm、赤褐色で細長く、ヒラタコクヌストモドキに似るが、触角の先端3節が特に膨大する。また腹面から見ると、複眼が横長で、左右の複眼の間がより狭い。幼虫は6mmに達し、尾端に1対の棘状突起がある。薄黄色で、頭部と尾端の突起は黄褐色。卵は乳白色、球形で直径約0.1mm、蛹は体長3〜4mmで、乳白色で微端に1対の長刺がある。

分 布

 世界共通種で、日本全土に分布する。

被 害

 ヒラタコクヌストモドキとともに、小麦粉の大害虫として世界的に著名な種類。完全な穀粒には直接加害せず、穀粉や穀類屑等から発生する。トウモロコシやコメの粉のほか、乾燥果物や乾燥野菜、加工品の製菓類(ビスケット等)からも発生する。食品に混入する被害も多い。また家屋に多数発生することもあり、その量や臭いが原因で不快害虫となることもある。
 臭いの主成分はキノン類で、本種が多数発生したペットフードを食べた犬がキノンによる中毒になった例もある。

生 態

 成虫は飛翔することができ、発育に適する温度は25〜35℃。餌の種類や温度、湿度の条件によって発育期間は大きく変動し、通常年2〜4世代発生するが、条件が良ければさらに回数は多くなる。27℃で全粒粉砕小麦で飼育した場合には、卵期5〜6日、幼虫期30日、蛹期10〜15日。精白コムギで飼育すると幼虫期間は約88日となり、卵から成虫までは1.5〜3.5ヶ月を要する。発育零点(発育が可能な温度)は17〜18℃。成虫で越冬する。成虫は寿命が長く通常の室温で200日、547日生存した雄個体の記録もある。雌は毎日2〜3個ずつ産卵し、生涯産卵数は500〜1000個程度。

防 除

詳しい防除方法は群のページをご覧ください。

コクヌストモドキ

この害虫が属する群
この害虫のグループ