どんな虫にお困りですか?

害虫の種別の説明

節足動物門 蛛形綱 真正クモ目 ヒメグモ科 Theridiidae

イエオニグモ Neoscona nautica (L.Koch)
オオヒメグモ Achaearanea tepidariorum (C.Koch)

害虫のカテゴリ

不快害虫

形 態

 イエオニグモは雄6〜7mm、雌8〜12mm。頭胸部が黒色、腹部は薄灰色で灰色の斑紋がある。
 オオヒメグモは雄4〜5mm、雌7〜8mm。腹部が球形で、体色は黒〜褐色、緑がかったものなど変異がある。

分 布

 イエオニグモ、オオヒメグモとも世界の温帯地方に広く分布する。日本では、イエオニグモは本州以南に、オオヒメグモは全国に分布する。

被 害

 人間に直接危害を与えることはないが、クモの巣があるということは掃除をしていない証でもあり、クモとその巣が不潔で不快な印象を引き起こす。埃や小虫の死骸がクモの巣に付着し、そのような古いクモの糸が舞うと、不衛生的である。家屋の玄関周りや店舗の看板などに巣を張ると、外観を損ねる。

生 態

 オオヒメグモは一年中見られるが、冬は幼体〜亜成体が多い。不規則な網を張る。イエオニグモは6〜9月に産卵し、雌は50〜60個の卵を糸でくるんだ卵嚢を天井の隅などに作る。主に卵で越冬する。夜間照明のある場所に円網を張り、一日中網を張ったままにする。

防 除

詳しい防除方法は群のページをご覧ください。

オニグモ

この害虫が属する群